【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 礼拝には正装で出るべき? 山岡三治

Q.礼拝には普段着ではなく、正装で出席するべきでしょうか?(20代・男性)

 欧米の絵画や映画には日曜日の礼拝におしゃれをして出席する人たちの様子がよく出てきます。アメリカの古きよき時代の庶民生活を暖かく描いたノーマン・ロックウエル画伯(1978年没)も題材にしています。

 白い手袋の若いお母さんがきれいに着飾り、聖書を小脇にかかえて3人の子どもたちと日曜礼拝に出かける様子です。お父さんは寝坊したらしく、髪はボサボサでパジャマ姿。彼らに背を向けて椅子にふかぶかと座って新聞を広げています。教会に行く奥さんや娘たちのまなざしから逃げているようで、女性たちはそんな父親を尻目にツンとすまして玄関に向かって一列に歩いています。一番後ろを行く小さな弟は正装はさせられてはいますが、ぎこちない格好で、父親がうらやましい顔をしています。お母さんからすれば、小さな男の子も週に1日は正装しておとなしく大人たちの社会を学ぶべきだというのかもしれません。

 ロックウエル氏の時代はビジネスやオフィス通いの女性はあまり多くないので、日曜の正装はいっそう気分一新の効果があったでしょう。週に一度、ふだんの仕事や心配から離れて家族ぐるみで教会に行き、近隣の教会員たちと一緒に神を賛美すれば心も新鮮になるわけです。節度ある服装は相手への敬意と親しみを表わします。家族や教会共同体の一致と親交のためにも役立つと思います。また日曜日に襟をただして神について黙想し、賛美することは平日の信仰生活を活性化させます。聖日を大切にすることは日常を大切にすることでもあります。

 もちろん程度や例外はあります。適当な服装を都合できない方もいるでしょう。ざっくばらんな若者や子どものための礼拝も必要でしょう。しかし、礼拝での服装を考えることは、聖日礼拝とは何かとか、神の前に立つとはどういうことなのかを考える機会にもなります。礼拝がマンネリ化せず、いつも力となり喜びになるためにいろいろな方面から工夫をしたいものです。

 やまおか・さんじ 1948年東京生まれ。慶應義塾大学(経済)、東京教育大学(文学)、上智大学(神学·神学研究科)を経てグレゴリアーナ大学(ローマ)で神学博士。アメリカ、中国、イタリア、フランス、広島などでの宣教·司牧経験の後、上智大学神学部教授、学校法人上智学院総務担当理事を歴任。カトリック・イエズス会司祭。

連載一覧ページへ

連載の最新記事一覧

  • 聖コレクション リアル神ゲーあります。「聖書で、遊ぼう。」聖書コレクション
  • 求人/募集/招聘