宗教による虐待防止訴え 支援団体「スノードロップ」設立 〝宗教的アプローチだけで救済難しい〟 2023年6月21日

 エホバの証人や統一協会の「宗教2世」当事者らによる支援団体、一般社団法人「スノードロップ」(https://snowdrop.love/)が6月3日、都内で記者会見とシンポジウムを開き、宗教による児童虐待を防ぐために関係省庁、教育現場の連携を図り、相談窓口を設置することを発表した。

 シンポジウムでは、2世当事者らが幼少期に体験した宗教的虐待の実態について、部活も恋愛も許されなかったなどの具体例を挙げながら証言したほか、「自分の子どもに取り返しがつかないことをしてしまった」という親(1世)の立場からの発言、2世の間近に接しながらその苦しみに気づいてあげられなかったと振り返る友人の言葉なども紹介された。

 「当時の私は彼が宗教によって学校以外の場でどのような人生を過ごしていたのか、……まったく知らなかった。それでも彼は『当時、(私たち)仲間に救われていたのだ』とよく話してくれます。よく分からない怪しい宗教の活動をさせられていても、ブレることなくごく普通に友だちとして接していたことが結果として彼にとって救いになっていたのだと」

 「カルト被害者支援専門家による支援の現状、課題と展望」をテーマとするパネルディスカッションには、ともに2世支援に取り組んできた社会福祉士の松田彩絵氏と、元エホバの証人1世の齋藤篤氏(日本基督教団仙台宮城野教会牧師)が登壇。

 齋藤氏はまず、宗教者が宗教2世問題に取り組む重要性について訴え、「宗教の世界に身を置きながら、宗教が究極的にすべての人を救済に導くとは思っていない。人権や尊厳が宗教の名のもとに奪われていく現実がある。カルト宗教以外の既存宗教が絶対に人権を奪わない自信はまったくない。自己反省も含め、宗教の世界でカルト的な行為が起きないように内部で啓発活動をしていくことが大切。宗教を必要としなくても幸せに生きていけるように手伝うのが、本来の宗教者の使命」と訴えた。

 20年以上カルト対策に携わってきた齋藤氏だが、宗教の勧誘をしたことはないという。長年の経験上、カルト問題は人権問題であり、宗教的アプローチだけで救済に導くのは難しいと考えている。さらに、松田氏との出会いで社会福祉的アプローチから2世救済に取り組む可能性に気づけたという。

 主に若年貧困女性の支援に取り組んできた松田氏は、ある2世信者との経験から、公的支援を整えるには社会福祉的な発想が必要だと考え、専門的な資格を取得。2世問題に取り組む動機について、「人が人として扱われるための支援をしたいだけ。宗教に関係していようがしていまいが、人権を守りたいという発想」と話した。

 同時に登壇したスノードロップ代表の夏野なな氏(仮名、エホバの証人3世)から宗教2世への支援で苦労する点について問われると、「働いて得たお金を献金するというループの中で生きてきた信者にとって、公的資金を得るというのはサタン的な考えで、制度の説明が難しい」と応じた。また齋藤氏は、「たいへんだと思うのは支援する側の心の持ちようの問題。当事者が自分から何かを欲するまでは、良い意味で何も期待せずにひたすら待つように心がけている。したいようにしてもらうことに集中すると、ある時に期待もしないような思いがふと出てくる。それが重要な回復のプロセス」と加えた。

 この1年で行政側の対応が激変したと話す松田氏は、「法的な整備やガイドライン設置などの動向は、夢のような話。それらがない中で闘ってきたので、はるかに支援しやすくなった。要求を挙げればきりはないが、整えられた環境の中でできる支援のあり方を模索したい」と抱負を述べた。

 この日は他にも、宗教2世支援の現状と課題などについて猪瀬優理(龍谷大学社会学部教授)、末富芳(日本大学文理学部教授)、櫻井義秀(北海道大学教授)、須賀さくら(心理カウンセラー)、村中璃子(医師、ジャーナリスト)の各氏が、それぞれ専門的な立場から講演した。

 「スノードロップ」という法人名は、「希望」「慰め」を花言葉とするヒガンバナ科の多年草が由来だという。今後、宗教2世が救われた絵本や歌などの作品を紹介するバーチャル展示会の開催や、マンガやポスターによる宗教虐待の啓発活動のほか、宗教2世からの相談も受け付ける予定。同法人の活動を支える寄附は、住信SBIネット銀行法人第一支店(普通)2093766「一般社団法人スノードロップ」まで。

社会・教育一覧ページへ

社会・教育の最新記事一覧

  • 聖コレクション リアル神ゲーあります。「聖書で、遊ぼう。」聖書コレクション
  • 求人/募集/招聘