東北初の「いのフェス」 お寺から学ぶ「〝掲示板〟伝道」の可能性 2023年12月4日
2011年以来、毎年有志実行委員会の主催で開催されてきた「いのり☆フェスティバル」(略称=いのフェス)が11月4日、日本基督教団東北教区センター・エマオ(宮城県仙台市)で開催された(同実行委員会主催、エッサイの木=旧仙台キリスト教書店=協力)。
これまで東京、神奈川の首都圏に加え、愛知、岡山、京都、大阪で催されてきたが東北での開催は初。エマオとゆかりのある地元の教会関係者をはじめ、同人活動を展開する個人や団体が出展する中、ステージでは東北学院榴ケ岡高等学校音楽部3年の千葉穂乃花さんが独唱を、オルガニストの小野なおみさんがリードオルガンの演奏を披露。全国各地で活躍中のお笑いコンビ「アイアム」の2人(新垣しょうりさん、金城まさいさん)や、ゴスペルマジシャンのRitoさんもステージを盛り上げた。
「ガチンコ『看板』対決!?」と題する異色対談では、2018年から「輝け!お寺の掲示板大賞」を企画し一躍〝時の人〟となった仏教伝道協会の江田智昭さん(浄土真宗本願寺派僧侶)をゲストに招き、対するキリスト教からは、会場であるエマオで主事を務める齋藤篤さん(日本基督教団仙台宮城野教会牧師)が登壇して、お寺と教会における「〝掲示板〟伝道」の取り組みやその可能性について意見を交わした。
当初は、いわゆる「キリスト看板」で知られる「聖書配布協力会」の活動拠点が宮城県丸森町にあることから、同会の関係者にも登壇を打診していたが、実現には至らなかったという。
前半は、江田さんが「お寺の掲示板大賞」が注目を集め、メディアでも取り上げられるようになった経緯と背景などを紹介。同賞は、SNSにアップされたお寺の門前にある掲示板の中から、その標語のユニークさ、インパクトなどを競い、入賞作品にはギフトカードが贈られるというもの。誰でも参加できるという対象の幅広さ、看板というアナログなメディアとSNSという最先端のデジタル技術を融合したことなどが功を奏した。当初は応募が70作品ほどだったものの、6回目を迎える今年は4000を超える応募があったという。低予算で始めた企画にもかかわらず、さまざまな番組で取り上げられ、その影響は海外にも波及し、中国のイベントにも呼ばれるまでになった。
「お寺離れ」の状況を憂慮した江田さんには、100年以上の歴史がありながら、法要や行事の告知だけになっていた掲示板を有効活用することで、仏教への関心を活性化したいとの思いがあった。宗派によって手順や規則などの縛りがある法話に対し、掲示板には特にルールがなく、それぞれのお寺の特徴が表現しやすいという。
江田さんとはドイツで牧会中、すでに出会っていたという齋藤さんは、従来の教会の掲示板が果たしてきた役割について、礼拝の時間、場所などの案内と、礼拝の説教題や教会暦の表示という協会員向けの案内を挙げた。お寺の掲示板が仏法の教えを土台に、オリジナリティとバラエティに富んでいるのに比べ、教会には多様さが見られないと指摘。特に、信者以外には意味不明な専門用語が多用されており、果たして伝道のために機能しているのかと問いかけた。齋藤さん自身も近く、教会前に掲示板を設置予定であるとし、「可能性は大いにある。お寺に学ぶことは多く、教会も改めて看板をどのように活用していくのか考えるべき」と提言した。
当日の模様はオンラインでも配信され、来場者とともに普遍的な「いのり」の精神を分かち合った。