海外一覧
カテゴリから連載を探す
-
ウクライナ・ブチャにある教会で集団墓地発見 戦争開始から民間人を大量虐殺か 2022年4月4日
-
「明日は我が身?」 ウクライナ侵攻を受けて台湾のキリスト者は何を祈る? 2022年4月4日
ロシアによる侵攻で、ウクライナのニュース映像を見て、多くの台湾人が感情的に共鳴し、いつか自分たちの身にも起こり得るものだと感じた。
-
暴言がエスカレートするキリル総主教 米キリスト教指導者が「戦争支持」の再考を要請 2022年4月1日
-
難民に対する教会の対応 WCC「あなたの中に神の姿を見る」 2022年3月30日
世界教会協議会(WCC)とACTアライアンスの代表団が先週、ハンガリー、ルーマニア、ウクライナを訪問した後、一行は戦争から逃れてきた何千何万という人々の生活に教会がどのように変化をもたらしているかについて考察して帰ってきた。WCCが公式サイトで報告した。
-
戦車を止めようとしたウクライナ正教会司祭射殺 英メディア「BBC」が報道 2022年3月28日
-
バプテスト3共同体が4大統領宛に声明 「公正で平和的な解決に向けた合同会議を」 2022年3月23日
バプテスト教会が加盟する世界、ヨーロッパ、ロシアの三つの共同体が3月10日、ロシア、ウクライナ、フランス、アメリカ4国の大統領宛の声明を連名で発表し、「公正で平和的な解決に向けた合同会議を」と訴えた。
-
教皇フランシスコ、モスクワ総主教キリル1世とビデオ会談 2022年3月20日
教皇フランシスコは3月16日、モスクワ総主教キリル1世とビデオを通して会談した。
-
プーチン大統領の戦争、背後に「ロシア世界」思想 米メディア「ウォールストリート・ジャーナル」が指摘 2022年3月21日
ロシア正教の指導者モスクワ総主教キリル1世は最近、ウクライナで続く戦争について、正義と悪の黙示録的戦いに他ならないと語った。この戦争の結末は「神の加護を受けられるか否かという人類の行方」を決めることになる。
-
ロシア「福音派」の指導者がウクライナのキリスト者に謝罪 2022年3月21日
ロシア福音同盟(REA)の指導者は、政府の「軍事侵攻」に対し、同胞の信徒との連帯と「苦渋と後悔」を丁寧な言葉で表明している。国境を越えたウクライナの信者たちとの架け橋となるには十分だろうか。
-
スイスへのウクライナ難民「最大6万人」 特別滞在許可証発行へ 2022年3月14日
スイスのカリン・ケラー・ズッター司法相は、ロシアの侵攻を受けたウクライナから5万~6万人の難民が流入するとの見通しを示した。