連載一覧
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 高齢者への配慮を 白井幸子
備え付けの聖書を準備しておく。希望する人の聖書を教会に保管しておく。その日の聖書の箇所をコピーして配布する。会堂の壁にその日の聖書の箇所を映し出す、などはその一例です。
-
【夕暮れに、なお光あり】 重みのままに咲く 川﨑正明 2022年3月21日
私はハンセン病療養所を訪問して38年になる。その間多くの入所者の苦渋の体験をうかがったが、宮城県の東北新生園の入所者Sさんのことを思い出している。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 高齢者の奉仕をどう断る? 白井幸子
周囲から奉仕は無理とみなされる中で奉仕を申し出られるということは、すばらしいこと、そして、うれしいことですね。このすばらしい申し出を断るのではなく、生かす道があるのではないでしょうか。
-
【東アジアのリアル】 死の陰の谷を行くときも――中国カトリック教会が歩んだ道(2) 中津俊樹 2022年3月21日
中国にとっての新たな時代の幕開けは、今日まで続く中国のカトリック教会の苦難の道程のはじまりとなった。そして、彼らは多くの困難の中にあってもキリストの栄光を仰ぎ見ながら、それぞれの信仰を胸に「死の陰の谷」を歩み続けているのである。
-
【宗教リテラシー向上委員会】 安息日を破る時 山森みか 2022年3月21日
ベネット首相がプーチン大統領との会談で話した内容の詳細は不明だが、仲介のみならずイスラエルの国益に直結する、イランやシリアとの関係、ロシア及びウクライナに住むユダヤ人の処遇についても話し合われただろうと推測されている。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 日曜日に休める仕事がない 白井幸子
勤務のために時々、あるいはしばしば、場合によってはほとんどの聖日が守れないような職場であっても、その仕事に全力を注がれることをお勧めします。
-
【夕暮れに、なお光あり】 三つの11日 川﨑正明 2022年3月11日
私の記憶の中には毎年巡ってくる「三つの11日」がある。時系列的にその日のことを述べてみたい。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 救われている実感がない 山下智子
-
【東アジアのリアル】 台湾の英雄と化したカナダ人宣教師 天江喜久 2022年3月11日
-
【空想神学読本】 『ドラえもん』にみる〝すこしふしぎ〟な神義論 Ministry 2021年秋・第49号