ニュース
カテゴリから連載を探す
-
カトリック司教協議会 聖職者による性被害抑止に決意 2022年2月23日
「残念ながら模範であるはずの聖職者が、いのちの尊厳をないがしろにする行為、とりわけ性虐待という人間の尊厳を辱め蹂躙する行為におよんだ事例が、世界各地で多数報告されてい」るとし、「日本の教会も例外では」ないと言及。
-
カンタベリー大主教 BBCの番組でうつ病の経験明かす 2022年2月22日
カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー氏は、BBCラジオの新番組「The Archbishop Interviews」の中で、うつ病に悩まされた時、信仰が「セーフティネット」として機能したと語った。
-
【対談】 許しと悔い改めから 癒やしと和解へ マイケル・ラプスレー×西原廉太 Ministry 2015年夏・第26号
南アフリカのアパルトヘイト撤廃運動に献身し、1990年、手紙爆弾によって両手と片目を失った聖公会司祭(聖使修士会)のマイケル・ラプスレー氏が、2015年6月に初来日した。
-
庭野平和賞に南ア聖公会ラプスレー司祭 「平和構築と宗教協力の推進に貢献」 2022年2月22日
国内だけに留まらず、米国の同時多発テロの犠牲者の家族らと共に「キューバの友人」や「国際平和 ネットワーク」を設立するなど、国境を超え有効で非暴力的な手段によるテロ対策活動を展開してきたことを評価。
-
【論点2022】 国安法から1年半 激化する統制への懸念 香港危機とキリスト教 松谷曄介(金城学院大学宗教主事) 2022年2月21日
日本の教会(神学校・キリスト教学校を含め)は「ディアスポラ香港人」のために具体的に何ができるのか、今から共に祈り、考え、備えていきたい。
-
「オープン・ドアーズUSA」が中国を牽制 「なぜ私たちは北京冬季オリンピックを見ないのか」 2022年2月19日
IOCが2022年の冬季オリンピック開催地を北京にするという決定は、あの歴史の過ちを繰り返させるものだ。
-
教皇、東方教会省の関係者と会見で「人類の戦争への執着は恥ずべきこと」 2022年2月19日
教皇フランシスコは2月18日、東方教会省(長官=レオナルド・サンドリ枢機卿)の定例総会で、バチカン宮殿に集った総会参加者にあいさつした。
-
バプ連理事会 天城山荘の譲渡/売却を最長9月末まで延期 2022年2月17日
-
【映画】 深化するイスラーム 「イスラーム映画祭7」 主催者・藤本高之さんに聞く 2022年2月17日
-
【求人/募集】 キリスト教葬儀社 株式会社 輝 正社員募集