海外一覧
カテゴリから連載を探す
-
中国が共産党大会前に宗教統制 ネット布教の制限強化 2022年3月2日
-
【ウクライナ侵攻】 モスクワ総主教、ウクライナ侵攻へ言及 2022年2月28日
緊迫するロシア/ウクライナ情勢について2月27日、モスクワ総主教キリル1世は教区民に対し、プーチン大統領の敵対勢力について「邪悪な勢力(evil forces)」と語った。
-
【ウクライナ侵攻】 LWF(ルーテル世界連盟) 即時停戦と国際法の順守を呼びかけ 2022年2月26日
ルーテル世界連盟(LWF、アンネ・ブルクハルト事務局長)は2月25日、ウクライナにおける即時停戦とウクライナの人々との国際的連帯を求める声明を発表した。
-
【ウクライナ侵攻】 WCRCが改革派の諸教会通じメッセージ 灰の水曜日に「ウクライナのため祈るオンライン礼拝」 2022年2月25日
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて世界改⾰教会共同体(WCRC、ナジラ・カッサーブ議長=写真)は2⽉24⽇、加盟教団に宛てて、ウクライナのために祈るオンライン礼拝への参加を呼びかけるメッセージを送った。
-
カンタベリー大主教 BBCの番組でうつ病の経験明かす 2022年2月22日
カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー氏は、BBCラジオの新番組「The Archbishop Interviews」の中で、うつ病に悩まされた時、信仰が「セーフティネット」として機能したと語った。
-
「オープン・ドアーズUSA」が中国を牽制 「なぜ私たちは北京冬季オリンピックを見ないのか」 2022年2月19日
IOCが2022年の冬季オリンピック開催地を北京にするという決定は、あの歴史の過ちを繰り返させるものだ。
-
教皇、東方教会省の関係者と会見で「人類の戦争への執着は恥ずべきこと」 2022年2月19日
教皇フランシスコは2月18日、東方教会省(長官=レオナルド・サンドリ枢機卿)の定例総会で、バチカン宮殿に集った総会参加者にあいさつした。
-
ミュンヘン大司教区のマルクス枢機卿、独身制の廃止訴え 2022年2月15日
独カトリック教会ミュンヘン大司教区のラインハルト・マルクス枢機卿(68)が南ドイツ新聞(SDZ)2月3日付電子版とのインタビューで、「聖職者の強制的な独身制は廃止すべきだ。セクシュアリティーは人間性の一部であり、決して過ぎ去るものではない」と指摘した。
-
【CT】 アマゾンによる日曜出勤のジレンマ 2022年2月15日
配達員2人がスケジュールをめぐって訴訟を起こすなど、24時間365日体制の経済の中で、安息日を守るクリスチャンはますます反文化的な存在になっている。
-
ミャンマー=クーデターから1年 デモ参加者を傷つけないよう警官に懇願した修道女 2022年2月11日
少数民族武装組織と軍の衝突が長年続いてたカチン州では、軍を避けるのは子どものころから常識だった。9歳の時には、兵士から逃れるため家族で避難せざるを得なくなった。その際の恐怖感は脳裏に焼き付いており、今の子どもたちも同じような目にあうのではないかと心配している。