連載一覧
-
【空想神学読本】 愛とゆるしの悪魔の福音書『チェンソーマン』 Ministry 2021年夏・第48号
「このマンガがすごい!2021」のオトコ編第1位に選ばれた『チェンソーマン』(藤本タツキ)は、悪魔の力を宿したアンチヒーロー、デンジの血しぶきあげる活躍を描くダークファンタジー。その設定には古今東西の映画や漫画、宗教や神話などからの引用が多く見られる。中でもキリスト教要素が強く、登場人物に(中世神学の)9階級の天使たちの名が付けられているほか、ヨハネの黙示録の4騎士、回る炎の剣、十字架、ミルトンの「失楽園」の挿絵などがモチーフとして使われている。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 礼拝に遅刻は禁物? 山下智子
礼拝でも最前列が空いている傾向があり、後から着いた人が、先についた人の前に座ることになるかもしれません。でも、恵みというのはいつでも私たちには計りしれないものです。
-
【夕暮れに、なお光あり】 葛藤しつつも三つ編みの糸として 細川勝利 2022年2月11日
今かけがえのない人を失ったり、重い病気で苦しんでいる方々がいることと思う。このY兄姉のように人生に葛藤しつつも、主のみ手に望みを置いて日夜過ごしたいものである。
-
【東アジアのリアル】 韓国教会と気候危機 李 相勲 2022年2月11日
キリスト教環境運動連帯事務総長のイ・ジニョン牧師は、韓国のキリスト教系テレビ局CBSとのインタビューの中で、創世記1章に触れつつ「神が人間に与えた使命は被造世界を守ることであり、気候問題は単なる社会的問題ではなく信仰の問題である」と語っている。
-
【宗教リテラシー向上委員会】 他者をとっさに受け入れられるお寺へ 池口龍法 2022年2月11日
フィルムの中では、逃げてきた被災者をわずか2日間で追い出した宗教施設もあったと語られている。「ひどいよな」と馬鹿にしつつも、「人間臭いなぁ」とほっとしたところもあった。しかし、お坊さんとして生きるなら、できる限り浄念寺のごとくでありたいと願い、今日まで宿題として抱いている。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 異性が気になってお祈りできない 山下智子
-
【空想神学読本】 限界に直面する世界の中で問う魂のあり方 『MY LITTLE PLANET』岩泉 舞 Ministry 2021年夏・第48号
唯一の短編集『七つの海』に新作漫画、未収録作を加えて復活した『MY LITTLE PLANET』の表題作から、30年ぶりに作者が提示した問いと向き合う。
-
【教会では聞けない?ぶっちゃけQ&A】 牧師に敬意を払うべき? 森 真由美
牧師の信仰に疑念を持つような方は、頭の良い熱心な信仰者で自分の状況判断が正しいと考えます。仮に見立てが正しかったとしても、そこに愛が伴わない時に、人と人とを別とうとするサタンの攻撃にさらされます。
-
【夕暮れに、なお光あり】 不良少年、恵みにより 細川勝利 2022年2月1日
元いじめっ子にも、コロナ禍でたいへんな中、海外からも含め小生より高齢の恩師、先輩が、病を気遣って励ましの電話やメールをくださる。こんな罪人であり病人でも主の愛によって生かされていることを感謝し、同じく病んでいる友に励ましのひと言でも送り、小さな愛に生きたい日々である。
-
【東アジアのリアル】 台湾国家人権博物館特別展「私たちのくらしと人権」 藤野陽平 2022年2月1日
2021年9月15日から11月30日にかけて東京の台北駐日経済文化代表処台湾文化センター(以下、台湾文化センター)で台湾国家人権博物館特別展「私たちのくらしと人権」が開催された。台湾の国家人権博物館(以下、人権館)は2018年に正式オープンした新しい国立博物館で、台北市郊外の白色テロ景美紀念園区と、台東県の離島にある白色テロ緑島紀念園区の二つの博物館によって構成されている。