ニュース
カテゴリから連載を探す
-
プーチン大統領の戦争、背後に「ロシア世界」思想 米メディア「ウォールストリート・ジャーナル」が指摘 2022年3月21日
ロシア正教の指導者モスクワ総主教キリル1世は最近、ウクライナで続く戦争について、正義と悪の黙示録的戦いに他ならないと語った。この戦争の結末は「神の加護を受けられるか否かという人類の行方」を決めることになる。
-
ロシア「福音派」の指導者がウクライナのキリスト者に謝罪 2022年3月21日
ロシア福音同盟(REA)の指導者は、政府の「軍事侵攻」に対し、同胞の信徒との連帯と「苦渋と後悔」を丁寧な言葉で表明している。国境を越えたウクライナの信者たちとの架け橋となるには十分だろうか。
-
【ウクライナ侵攻】 ハンガーゼロがポーランド活動地にスタッフ派遣 2022年3月18日
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構、清家弘久理事長)は、緊急支援活動への人的協力として3月21日、スタッフの近藤高史総主事以下2人を緊急支援チームとしてポーランドに派遣することを発表した。3人は4月上旬まで現地で、様々な支援活動や情報収集を行う。
-
「東日本大震災11年記念礼拝」 日本基督教団東北教区がオンラインで開催 2022年3月16日
東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故発生から11年を迎えた3月11日、日本基督教団東北教区が主催する「東日本大震災11年記念礼拝」が、同教区のフェイスブックページよりオンラインで配信された。
-
【ウクライナ侵攻】 キリスト教大学など教育機関も相次いで声明 2022年3月16日
ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、全国のキリスト教主義学校をはじめとする各教育機関も相次いで声明を発表した。
-
関西学院大学、滋賀県などと協定 ヴォーリズ建築の保存・研究に尽力 2022年3月15日
関西学院大学(兵庫県西宮市)は3月9日、滋賀県ならびに近江八幡市と「ヴォーリズ建築等を通じた連携協定」を締結し、その締結式が滋賀県公館(大津市)で行われた
-
【ウクライナ侵攻】 ロシアへの抗議と平和求める声相次ぐ 2022年3月15日
ロシアによるウクライナ軍事侵攻に抗議し、平和を求める声が相次いでいる。
-
【ウクライナ侵攻】 NCC、キリスト者平和ネット、カトリック正平協が18日にオンラインで祈祷会 2022年3月18日
日本キリスト教協議会(NCC)、平和を実現するキリスト者ネット、日本カトリック正義と平和協議会は3月18日、「ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会」をオンラインで開催する。
-
スイスへのウクライナ難民「最大6万人」 特別滞在許可証発行へ 2022年3月14日
スイスのカリン・ケラー・ズッター司法相は、ロシアの侵攻を受けたウクライナから5万~6万人の難民が流入するとの見通しを示した。
-
キリル総主教、WCCの書簡に返答 「露骨なロシア嫌悪」「政治的偏見や一方的な見方」と反論 2022年3月14日
サウカ総幹事代行の書簡に対して3月10日、キリル総主教から返書が届いた。その中でキリル総主教は、対立の起源は西側諸国とロシアの関係にあるとした上で、「あからさまにロシアを敵とみなす勢力がその国境に近づいてきた」「NATO加盟国は、これらの兵器がいつか自分たちに対して使われるかもしれないというロシアの懸念を無視して、軍備を増強してきた」「ウクライナ人やウクライナに住むロシア人を精神的にロシアの敵に作り変えようとした」と西側諸国の指導者らを非難。