ニュース
カテゴリから連載を探す
-
「明日は我が身?」 ウクライナ侵攻を受けて台湾のキリスト者は何を祈る? 2022年4月4日
ロシアによる侵攻で、ウクライナのニュース映像を見て、多くの台湾人が感情的に共鳴し、いつか自分たちの身にも起こり得るものだと感じた。
-
日本正教会がキリル総主教に嘆願書 「兄弟間の和解と紛争解決に尽力を」 2022年4月2日
-
暴言がエスカレートするキリル総主教 米キリスト教指導者が「戦争支持」の再考を要請 2022年4月1日
-
難民に対する教会の対応 WCC「あなたの中に神の姿を見る」 2022年3月30日
世界教会協議会(WCC)とACTアライアンスの代表団が先週、ハンガリー、ルーマニア、ウクライナを訪問した後、一行は戦争から逃れてきた何千何万という人々の生活に教会がどのように変化をもたらしているかについて考察して帰ってきた。WCCが公式サイトで報告した。
-
戦車を止めようとしたウクライナ正教会司祭射殺 英メディア「BBC」が報道 2022年3月28日
-
【訃報】 瀬戸健一郎さん(政治家、元草加市議会議員) 2022年3月25日
3月25日、すい臓がんのため逝去。59歳。
-
NCC、平和ネット、正平協がオンライン祈祷会 ウクライナ正教会から大主教が参加「ロシアのためにも祈りを」 2022年3月25日
日本キリスト教協議会(NCC)、キリスト者平和ネット、カトリック正義と平和協議会(正平協)による共催で「ウクライナを覚えるオンライン祈祷会」が3月18日に行われ、緊急の告知にもかかわらず、予想を上回る約270人が参加した。
-
NCC教育部 新卒者10人が「草の根のエキュメニズム」学ぶ 2022年3月23日
神学校での学びを終え、教会に遣わされる新卒者を対象とした「神学校新卒者エキュメニズム研修会」が3月14日、昨年同様オンラインで行われた(日本キリスト教協議会=NCC=教育部主催、NCC後援、日本聖書協会、日本キリスト教団出版局協賛)。
-
バプテスト3共同体が4大統領宛に声明 「公正で平和的な解決に向けた合同会議を」 2022年3月23日
バプテスト教会が加盟する世界、ヨーロッパ、ロシアの三つの共同体が3月10日、ロシア、ウクライナ、フランス、アメリカ4国の大統領宛の声明を連名で発表し、「公正で平和的な解決に向けた合同会議を」と訴えた。
-
「戦犯」とされたキリスト教徒による獄中機関紙『信友』が復刊 2022年3月23日
巣鴨拘置所(スガモプリズン)に収容されていたキリスト教徒のグループ「信友会」の機関紙『信友』(全3巻+別冊1)が、不二出版より復刻版として刊行された。