ニュース
カテゴリから連載を探す
-
「オープン・ドアーズUSA」が中国を牽制 「なぜ私たちは北京冬季オリンピックを見ないのか」 2022年2月19日
IOCが2022年の冬季オリンピック開催地を北京にするという決定は、あの歴史の過ちを繰り返させるものだ。
-
教皇、東方教会省の関係者と会見で「人類の戦争への執着は恥ずべきこと」 2022年2月19日
教皇フランシスコは2月18日、東方教会省(長官=レオナルド・サンドリ枢機卿)の定例総会で、バチカン宮殿に集った総会参加者にあいさつした。
-
バプ連理事会 天城山荘の譲渡/売却を最長9月末まで延期 2022年2月17日
-
【映画】 深化するイスラーム 「イスラーム映画祭7」 主催者・藤本高之さんに聞く 2022年2月17日
-
【求人/募集】 キリスト教葬儀社 株式会社 輝 正社員募集
-
日本国際ギデオン協会 元全国会長ら人事めぐる裁判で除名 2022年2月21日
2020年に70周年を迎えた日本国際ギデオン協会(富澤孝全国会長)の人事をめぐる裁判が長期化の様相を呈している。本紙は2021年12月25日付の寄稿を受けて、関係者への取材を試みた。
-
ミュンヘン大司教区のマルクス枢機卿、独身制の廃止訴え 2022年2月15日
独カトリック教会ミュンヘン大司教区のラインハルト・マルクス枢機卿(68)が南ドイツ新聞(SDZ)2月3日付電子版とのインタビューで、「聖職者の強制的な独身制は廃止すべきだ。セクシュアリティーは人間性の一部であり、決して過ぎ去るものではない」と指摘した。
-
【CT】 アマゾンによる日曜出勤のジレンマ 2022年2月15日
配達員2人がスケジュールをめぐって訴訟を起こすなど、24時間365日体制の経済の中で、安息日を守るクリスチャンはますます反文化的な存在になっている。
-
早稲田奉仕園 スコットホール100周年で記念礼拝「多様な人々の〝出会いの広場〟として」 2022年2月14日
-
「青年宣教サミット2022」オンラインで開催 これからの青年宣教とは? 2022年2月11日
日本福音同盟(JEA)青年委員会が2017年秋から開いているもので、今回のテーマは「これからの青年宣教」。現在JEAに加盟している教団、教派、宣教団体など全国から90人が参加した。