【教会の彼方】 危機の時代にキリスト者として立つ(2)鈴木光 情勢悪化しても立てる足腰を 2016年8月13日

 戦後70年を経て岐路に立つニッポン。参議院議員、そして東京都知事を選ぶ大きな節目を越え、なおも混迷する政治情勢の中、今年も灼熱の〝8月15日〟を迎えようとしている。世界では米大統領選やイギリスのEU離脱に象徴される排外主義の台頭が目覚ましい。教会と国家、信仰と政治をめぐっても、さまざまな言論が飛び交ってきたが、憲法が掲げる理想の平和像とは程遠い現実が横たわる。この夏、一人の牧師、信徒、有権者としての素朴な声を集めてみた。教会の次代を拓く若者たちは、その「彼方」に何を見る――。(本紙・松谷信司)

 神学校時代から「平和」の問題は大きな関心事で、個人ブログにも「戦争と平和」について考えをまとめたことがありました。発表されたばかりの自民党改憲草案を一読して危機感を募らせていましたが、当時はそれほど話題になりませんでした。ところが、第二次安倍政権の発足以後、急速に情勢も変化してきています。

 今の憲法はある意味、アメリカをはじめ世界が夢見ていたものだったと思います。願っても誰も持てなかった理想を大きな犠牲と痛みを経て日本が奇跡的に持ったわけで、その価値も分からないまま変えてしまうのは不幸なことです。

 今年2月、『「バカな平和主義者」と独りよがりな正義の味方』(いのちのことば社)を上梓した背景には、そうした中で日本のキリスト者がもっと足腰を鍛えなければならないという危機感がありました。時代が激変する中で、次世代のキリスト者が自分で信仰的に考えて判断する力が必要だと思ったのです。

 私たちはそもそも数が少ないので、ただ反対するだけでは押し切られて終わるだけ。例えば教団・教派が集会をしたり声明を出したりすることにはもちろん意味があると思いますが、その先に社会に影響を与えるような実質的な効果がないと空しい。この先、世の中が悪い方向に変わってしまっても、そこで福音を見出し、証できるキリスト者が必要なのです。平和主義者には、さまざまな考え方を突き詰めた上で、たとえ「バカ」だと言われても理想を掲げられる覚悟が求められています。

 私の立場は平和主義ですが、現状の日本の多くの教会では牧師の影響力が大きいので、あまり特定の立場であることを強調はしません。もちろん、聞かれれば答えます。拙著に書いたとおりさまざまな立場の信仰者がいるし、結果的にどんな選択肢を選んだとしても、福音を受け取る障害にはならないはずです。

 天皇を大事にする人はクリスチャンになれないかというと、そんなことはありません。「右翼」でも「左翼」でも一緒にいられる教会こそ真のキリストの体だというのが、私の基本的なスタンスです。互いに殴り合ってはいけないけれども、両方いていいし、きちんと向き合って話し合い、理解し合うべきです。

 説教の中で政治的な話題に触れる牧師を否定はしません。それがその先生にとっての召命や神学的確信でしょうから、それは尊重されるべきだと思います。そういう立場も尊重し合えるのが願いです。

 留学したアメリカの神学校では、授業の半分ぐらいがディスカッションでした。その前提には、たとえ意見が違っても互いを尊重し合うという共通認識がありました。日本の教育では一方的に聞くだけの授業がまだまだ多いので、「言い争い」ではない建設的な議論が不得手です。本来は教会がそうした議論のできる場を提供できれば理想なのですが、現実はむしろ世の稚拙な政治議論に倣っているかのように見える時があります。

 自分自身の今後の平和への取り組みですが、先述の拙著で「平和」というテーマに関しては、現状に対して自分の持てるものは出し切ったつもりです。

 その上で、私の最大の関心はいつも伝道であり、伝道こそ最大の平和の働きと信じていますので、教団が「伝道」を掲げる現状を喜んでいます。そして、本番はこれからだと思っています。伝道論も大切ですが、実際の伝道こそ必要です。熱意があってもやり方を知らなければ伝道できません。具体的な伝道の方策が出てくることを期待しつつ、自分なりのアクションも起こしたいと思っています。「良い説教があれば救われる」というところで思考停止せずに、人がみ言葉に出会い、キリストを信じるまでの歩みに、いかに寄り添うことができるか、まだまだ惜しまずできることがあるように思います。

(すずき・ひかり=日本基督教団勝田教会牧師)

特集一覧ページへ

特集の最新記事一覧

  • 聖コレクション リアル神ゲーあります。「聖書で、遊ぼう。」聖書コレクション
  • 求人/募集/招聘