【宗教リテラシー向上委員会】 五島の中心で無知を恥じる ナセル永野 2018年5月1日

 先日、長崎県の五島列島へ行ってきた。言わずと知れた「隠れキリシタンの聖地」である。それまで教科書で習う程度の知識しかなかったわたしにとって今回の旅は非常に感慨深いものとなった。

 江戸幕府が行った鎖国政策。その目的の一つがキリスト教の抑制だったことから、鎖国が終わった時期と同じくらいにキリスト教も解禁されたとわたしは勝手に思い込んでいた。つまり「キリスト教禁止=江戸時代」という漠然としたイメージを恥ずかしながら持っていたのだ。

 しかし、実際には明治政府も1873(明治6)年まではキリスト教を禁止していた。そして、明治政府も徳川幕府と同様にキリスト教徒への弾圧・迫害を行っていたことをわたしはまったく知らなかった。

 今回訪れた五島列島の一つ久賀島には、「牢屋の窄殉教記念聖堂」という教会がある。1868(明治元)年、この場所に久賀島内で捕らえられたキリスト教徒が集められ、わずか12畳ほどの狭い牢屋に200人以上が押し込められた。単純計算して畳1枚あたり17人である。当然、横になって寝ることもできず、排泄もその場にしなければならない……。このような状況により約8カ月で39人が死亡。さらに牢を出た後で病死した3人を加え42人が命を落とすこととなった。後に建立された42人の墓=写真=の一部には死期の様子が刻まれている。

 「蛆(うじ)に下腹部を噛まれて死亡」12歳ドミニカたせ「アップ(水)アップ(水)と云いながらかわきのために死亡」6歳トメイ政治郎

 驚くべきことに同時期、五島列島の他の島々でも同じようにキリスト教徒の弾圧はあったものの、死者が出たのは久賀島だけだったという。この場所を訪れるため偶然に乗り合わせたタクシーの運転手が地元の隠れキリシタンの末裔であったこともあり、この地での惨状を詳しく説明してくれた。会話の中で「ここを管理していた役人は真面目に仕事をし過ぎたんです」と漏らした言葉が忘れられない。

 「キリスト教徒を殺せ」という仕事を真面目に実行した役人の姿が、「ユダヤ人を殺せ」という仕事を真面目に実行したナチスのアドルフ・アイヒマンの姿と重なった。ナチスのユダヤ人政策の責任者であったアドルフ・アイヒマンは戦後行われた裁判において「わたしは命令に従っただけ」と無罪を主張している。さらに、死刑判決後にも「わたしの罪は従順だったことだ」とも述べた。このアイヒマンの言葉に怒りを覚える人も多いのではないだろうか。

 しかし、誰もがアイヒマンになり得るのだ。アイヒマン実験(ミルグラム実験)と呼ばれる心理実験では「ヒトは権威に命じられると(そして責任を取らなくていいと保証されると)どんな残虐行為に対しても葛藤やストレスを無視できる」こと、普通の人間でも簡単に人を死に追い込めることが実証されているのだ。

 弾圧・虐殺・戦争といった負の歴史は時の権力を主語として語られる。しかし、それらを現場レベルで実行するのは間違いなく一般人である。さらに言えば、事態を深刻化させるのは「真面目な一般人」なのだ。

 五島列島にひっそりと埋もれていた真実の片鱗(へんりん)。無知であった自分にどれだけ語る資格があるのだろうかと、ふと思った。

ナセル永野(日本人ムスリム)
 なせる・ながの 1984年、千葉県生まれ。大学・大学院とイスラム研究を行い2008年にイスラムへ入信。超宗教コミュニティラジオ「ピカステ」(http : //pika.st)、宗教ワークショップグループ「WORKSHOPAID」(https : //www.facebook.com/workshopaid)などの活動をとおして積極的に宗教間対話を行っている。

連載一覧ページへ

連載の最新記事一覧

  • 聖コレクション リアル神ゲーあります。「聖書で、遊ぼう。」聖書コレクション
  • 求人/募集/招聘