【雑誌紹介】 『信徒の友』 8月号

遅すぎたと言わないために

 「信仰生活を豊かにするキリスト教雑誌」と題字脇で刊行の意義を補足している。あくまで信徒向けに徹している。「信徒」というものの、キリスト教徒を前提とするからには、読者の最大数は100万人、年齢などの要素を考慮すればその半数といったところか。その世界(ユニバース)の中での勝負と言うことになろう。

 巻頭の『みことばにきく』で、同教団隠退教師の内藤留幸が「平和を実現する力」と題して《平和憲法を変えようとする勢力が次第に強くなって平和が脅かされようとしています。私たちクリスチャンはどうしたらよいのでしょうか。平和を実現する力を私たちは持っているのでしょうか。残念ながら「No!」です。では、どうするのでしょうか。それは簡潔に言うと、平和を実現する力をいただくということです。神さまは真剣に祈り求める者にはそれを与えてくださるのです。特に、主の日の公同の礼拝において信仰に生きる者たちが思いを一つにして、平和を実現する力を祈り求めるのです。私たちが主の祈りで「み国を来たらせたまえ」と祈るとき、上よりの霊的力と共に平和のために働く力が与えられるのです》と。偶然のことではあるが、筆者の遺稿となった。

 特集について編集者は《もう遅すぎるのかもしれない、そんな不安を抱かせるこの国で、キリスト者としてどう平和を求めていくのか。ドイツの牧師ニーメラーの残した言葉から考えます。》と言う。

 今なぜドイツの牧師なのか、さらになぜニーメラーなのか。編集者の言葉にピンとくる読者は今や後期高齢者になり掛かっているのではあるまいか。「若い」信徒、信仰面でも年齢的にも、をどう捉えてゆくか。編集者の苦労が見てとれる。

 「今、ニーメラーを読むこと」(宮田光雄=東北大学名誉教授)、「二度と戦地に学生を送らない65年後に返還された旗」(西原廉太=立教大学教授)に続いて「行動に移す=平和の願いを歌声に込めて御茶ノ水スタンディング」荒瀬牧彦=東京カンバーランド長老キリスト教会めぐみ教会牧師)と見ると、読者を日本基督教団の信徒と限定してはいないようだ。

【 本体543円+税 】
【日本キリスト教団出版局】

書籍一覧ページへ

  • 聖コレクション リアル神ゲーあります。「聖書で、遊ぼう。」聖書コレクション
  • 求人/募集/招聘